久しぶりの1日6席。
姫路の西二階町商店街にある【西松屋本店】で落語会。
西二階町商店街では、隔月に【西二階町寄席】を開いているのになんで?と思われそうだが、コレには訳がある。
私は若い頃、京橋のダイエーの中にある呉服の【西松屋】さんで、よく着物を作っていた。
稲城さんと言う店員さんが、着物の事を何も知らない私に、いろいろ教えて下さった。
素敵な着物のコーディネートもして下さった。
それからもう30年以上のご縁。
姫路の西二階町商店街にある【西松屋本店】で落語会。
西二階町商店街では、隔月に【西二階町寄席】を開いているのになんで?と思われそうだが、コレには訳がある。
私は若い頃、京橋のダイエーの中にある呉服の【西松屋】さんで、よく着物を作っていた。
稲城さんと言う店員さんが、着物の事を何も知らない私に、いろいろ教えて下さった。
素敵な着物のコーディネートもして下さった。
それからもう30年以上のご縁。
今回は、その本店からお呼びがかかった。
コロナ禍で着物でお出かけする機会のなくなった着物の大好きなお客様方のお出かけのキッカケ作りのような落語会。
ソーシャルディスタンスを取るため、一部15人限定の2席✖️3公演。
公演の間の1時間の休憩場所は、高級な着物がズラリと並ぶ展示場。
こんな所でゴロゴロも出来ず、おなら一つ憚られる。
コロナ禍で着物でお出かけする機会のなくなった着物の大好きなお客様方のお出かけのキッカケ作りのような落語会。
ソーシャルディスタンスを取るため、一部15人限定の2席✖️3公演。
公演の間の1時間の休憩場所は、高級な着物がズラリと並ぶ展示場。
こんな所でゴロゴロも出来ず、おなら一つ憚られる。
さすがに疲れました。
ただ、おかげで高座での勘はずいぶん戻って来て、マクラもすんなり出るように。
芸人を育むのは、やはり高座だと実感しました。
ただ、おかげで高座での勘はずいぶん戻って来て、マクラもすんなり出るように。
芸人を育むのは、やはり高座だと実感しました。
コメントをお書きください