京都に住んでから、この時期やたら目にするのが和菓子の水無月。
ういろうの上にあずきの炊いたのを乗せたもので、三角に半分に切ってある。
和菓子屋の店頭はもちろん、スーパーやコンビニなんかでも店頭に並べて販売している。
今日6月30日は、この水無月を食べる日だと言う。
平安時代、宮中では暑くなって来るこの時期、氷室から氷を出して食べる儀式があったらしく、白いういろうは、氷に見立てたお菓子。
6月30日は『夏越しの祓』
1年の半分を無事過ごせた事の感謝と、これから残り半分の無病息災を祈願する日。
この日に、半分に切った水無月を食べる事になったらしい。
水曜日が定休日の近所の和菓子のお店も今日は開けていたので、買って帰った。
ここは、黒糖や抹茶のういろうもあった。
なんと、涼しげなお菓子だろう。
宮中の方は、氷にあずき乗せて食べてたんかな?
当時の氷は贅沢だし、さぞ美味かった事だろう。
暑気払いになり、元気も出ただろう。
なんか、もう半分来たんや。
コロナで今年も大変だが、とりあえず感染もせずに健康で過ごせた。
さあ、もう少し。
元気に頑張ろう!と思いました。
ういろうの上にあずきの炊いたのを乗せたもので、三角に半分に切ってある。
和菓子屋の店頭はもちろん、スーパーやコンビニなんかでも店頭に並べて販売している。
今日6月30日は、この水無月を食べる日だと言う。
平安時代、宮中では暑くなって来るこの時期、氷室から氷を出して食べる儀式があったらしく、白いういろうは、氷に見立てたお菓子。
6月30日は『夏越しの祓』
1年の半分を無事過ごせた事の感謝と、これから残り半分の無病息災を祈願する日。
この日に、半分に切った水無月を食べる事になったらしい。
水曜日が定休日の近所の和菓子のお店も今日は開けていたので、買って帰った。
ここは、黒糖や抹茶のういろうもあった。
なんと、涼しげなお菓子だろう。
宮中の方は、氷にあずき乗せて食べてたんかな?
当時の氷は贅沢だし、さぞ美味かった事だろう。
暑気払いになり、元気も出ただろう。
なんか、もう半分来たんや。
コロナで今年も大変だが、とりあえず感染もせずに健康で過ごせた。
さあ、もう少し。
元気に頑張ろう!と思いました。
コメントをお書きください