落語家が右や左、時に正面や真横を向いて喋るのは一人で何役もの人物を演じ分けるためです。
一瞬にして人物を変えなければならない時に、全て前を向いててはお客様にイメージしてもらえません。
これが想像を膨らましてもらうためのテクニックなのです。
コレを上下を切ると言います。
先日、ある落語の番組を見てたら、演者が上手(お客様から見て右手)を見たら上手のカメラが正面から捉え、下手(お客様から見て左手)を見たら下手のカメラが正面から捉えてました。
落語は「三方一両損」で人物がたくさん出て来ます。
どれもこれも正面から捉えていると、どうも違和感を感じてしまいました。
テレビ的にはカット割りしている方が動きがあっていいのでしょうが、コレは無意味です。
落語は、寄るか引くだけであとは定点でおさえてもらいたいものです。
9月にNHKの収録がありますが、心配だなぁ…
一瞬にして人物を変えなければならない時に、全て前を向いててはお客様にイメージしてもらえません。
これが想像を膨らましてもらうためのテクニックなのです。
コレを上下を切ると言います。
先日、ある落語の番組を見てたら、演者が上手(お客様から見て右手)を見たら上手のカメラが正面から捉え、下手(お客様から見て左手)を見たら下手のカメラが正面から捉えてました。
落語は「三方一両損」で人物がたくさん出て来ます。
どれもこれも正面から捉えていると、どうも違和感を感じてしまいました。
テレビ的にはカット割りしている方が動きがあっていいのでしょうが、コレは無意味です。
落語は、寄るか引くだけであとは定点でおさえてもらいたいものです。
9月にNHKの収録がありますが、心配だなぁ…
コメントをお書きください