地元京都での『W襲名披露公演』
たくさんの方に来ていただきました。
そして何より驚いたのはこの横断幕とポンポン。
アイドルやないねんから。
大津商業高校3年1組の同級生が来てくれました。
たくさんの方に来ていただきました。
そして何より驚いたのはこの横断幕とポンポン。
アイドルやないねんから。
大津商業高校3年1組の同級生が来てくれました。
今回の落語は「ああ定年」
定年後、趣味のない男がカルチャー教室で趣味を見つける噺です。
私自身還暦を過ぎ、もちろん同級生も還暦を過ぎて定年になった仲間もいれば、おじいちゃんおばあちゃんになった仲間もいます。
ある意味、私の襲名披露がキッカケで推し活になればとも思います。
みんなの期待に応えられるように慶枝として頑張ります。
定年後、趣味のない男がカルチャー教室で趣味を見つける噺です。
私自身還暦を過ぎ、もちろん同級生も還暦を過ぎて定年になった仲間もいれば、おじいちゃんおばあちゃんになった仲間もいます。
ある意味、私の襲名披露がキッカケで推し活になればとも思います。
みんなの期待に応えられるように慶枝として頑張ります。
そしてこの着物と羽織紐も今回下ろしました。
着物は滋賀県人会の植本会長からいただきました。
とてもいい色、そしてモノがいい。
高座に映えました。
羽織紐は、これまた3年1組のみんなから。
他にも私が習っている民謡暉謡会の皆さんや町内会長をやっている地元法安寺町の皆さんなど…
1階のほとんどが関係者様でした。
皆さまありがとうございました。
さあ、年内は新潟公演を残すのみ。
来年は、熊野、高知、北九州、広島、東京と3月まで公演が続きます。
詳しくはhttp://baishi-keishi.jpこちらをご覧ください。
お待ちしてます。
着物は滋賀県人会の植本会長からいただきました。
とてもいい色、そしてモノがいい。
高座に映えました。
羽織紐は、これまた3年1組のみんなから。
他にも私が習っている民謡暉謡会の皆さんや町内会長をやっている地元法安寺町の皆さんなど…
1階のほとんどが関係者様でした。
皆さまありがとうございました。
さあ、年内は新潟公演を残すのみ。
来年は、熊野、高知、北九州、広島、東京と3月まで公演が続きます。
詳しくはhttp://baishi-keishi.jpこちらをご覧ください。
お待ちしてます。
コメントをお書きください